2025.03.05 生活習慣 春のデトックス|体をリフレッシュする7つの方法と効果【予防医学コーディネーター監修】 はじめに:春こそデトックスの最適シーズン みなさん、こんにちは!冬の間に溜まった老廃物や疲れをリセッ... more
2022.05.13 生活習慣 「水泳」は最も効率の良い究極のエクササイズ!そのメリットとは 大人になってしまうと、触れる機会がめっきりと減ってしまう「水泳」。 水泳では、着替えの用意などの準備... more
2022.03.31 生活習慣 45分以内のゴールデンタイムのみならず!プロテイン摂取のベストタイミング 日々のタンパク質不足を手軽に補うことができるプロテインパウダー。 エクササイズのあと、プロテインを飲... more
2021.12.27 健康体操 【背中リセット】キャットバックで背骨を動かす【猫背改善】 日々の同じ姿勢でのデスクワークや運動不足などで、現代人の背中周りはガチガチ。 肩こり、腰痛、猫背など... more
2021.12.22 健康体操 冬は必須!?体のメンテナンスしよう!―リンパマッサージについてー コロナの影響が減ってはきたものの、年末年始の飲み会に参加して、翌朝のむくみに気を落としてしまう方... more
2021.11.25 生活習慣 【ダイエット法】なかなか痩せないときに確認すべき4つのこと 毎日エクササイズを頑張っているのに思うような体型にならなかったり、大好きな食品を我慢しているのになか... more
2021.10.29 健康体操 テレワークの疲れを解消!家族や友人とふたりでできるエクササイズ これまでひとりで行うストレッチやエクササイズなどをご紹介してきました。 まだまだ在宅も多いということ... more
2021.08.19 生活習慣 【基礎代謝の基本のき】筋肉を増やせば増やすほど、痩せやすい体質になる? エクササイズやダイエットをするときに「基礎代謝を高めよう」というフレーズをよく耳にしますよね。 基礎... more
2021.08.12 健康体操 懸垂の効果とは?正しい懸垂のやり方で、効果的にエクササイズ! 「懸垂」と聞くと、きついトレーニングだというイメージがありませんか? 確かに、慣れるまではしんどい自... more
2021.07.28 生活習慣 「糖質ゼロ」や「糖質オフ」に要注意!「糖類」との違いも解説 健康ブームの高まりから、近頃意識されるようになった「糖質制限」。 スーパーに行くと「糖質〇〇%オフ」... more
2021.07.15 生活習慣 オリンピックはなぜ4年に一度の開催?太陰暦に関係がある? オリンピックが開催されるのは4年に一度きり。 出場を目指すアスリートにとっては、競技寿命などを逆算し... more
2021.06.29 生活習慣 デメリットを理解しておかないと危ない!?糖質制限ダイエットの落とし穴 「糖質オフ」「糖質ゼロ」といった文言が大きく書かれた商品をたくさん見かける今日この頃。 皆様も一度は... more
2021.06.15 健康体操 良いフォームでどこまでも走れる!疲れにくく長続きするランニングのコツ! 特別な器具も必要とせず、思い立てばすぐに始められるランニング。 始めてみたものの、数日で膝が痛くなっ... more
2021.05.28 健康体操 体幹を鍛えてケガをしにくい身体を作る!プロ選手も実践する「プランク」とは 何もないところでつまづいたり、ちょっとした運動で関節に痛みを感じたり。 これは「体幹」が弱いことが原... more